
知ってると便利!Googleタグマネージャー(入門編)
おはようございます。コンノです。
知ってると便利なGoogleタグマネージャについて紹介致します。
今回は、入門編としてGoogleタグマネージャーとは何かということと、出来ることについてです。
知ってると便利なGoogleタグマネージャについて紹介致します。
今回は、入門編としてGoogleタグマネージャーとは何かということと、出来ることについてです。
Googleタグマネージャーとは
Googleタグマネージャーとは、Googleが無料で提供しているツールです。
アクセス解析をする時は、Googleアナリティクスを発行しHPに埋め込む。
リスティング・リマーケティング広告を出す際は、Google AdWordsで作成したタグをHPに埋め込む作業を、それぞれのタグを生成した時に行っていたと思います。
HPへの埋め込み漏れがあるとアクセス解析のデータが正しく取れなかったり、広告のコンバージョンが分からなくなります。
埋め込み作業も、HTMLの知識がある人や会社に依頼しないといけないので、時間と労力がかかりました。
しかし、Googleタグマネージャーを使用すると、1つのコードを埋め込むだけでGoogleアナリティクス・Google AdWordsなどのサイトで発行したタグを一括管理することができるのです!
タグの追加・削除は、Googleタグマネージャーにログインして変更するので、HTMLの知識がなくても楽に追加・変更が可能です。
Googleタグマネージャーでできること
- 埋め込まれているタグの整理
- WEBページによって異なるタグを設定可能
- タグを公開する前のテスト
- バーション管理
Googleタグマネージャーが不必要な場合
タグを一括管理できて、とても便利なGoogleタグマネージャーですが、Googleタグマネージャーに変更不要な場合もあります。
Googleアナリティクスしか使っていなく、今後他の計測や広告タグのツールを使う予定がない場合は、GoogleアナリティクスのタグをGoogleタグマネージャーのコードの変更する作業が無駄になるので必要ありません。
最後に…
多くのタグやツールを使用されている場合、これから使用する予定のある場合は、Googleタグマネージャーに置き換えることをオススメ致します。
次回は、Googleタグマネージャーのメリット・デメリットを紹介致します。
The following two tabs change content below.

今野 ちか
デザイナー : 株式会社インファクト
株式会社インファクトでWEBサイト・ブログの制作からお客様サポートまで担当しています。どう改善したら伝わりやすいのか、反応が出るのかを常に考えながら仕事に取り組んでいます。WEBサイトだけでなく、紙ものメール設定など、幅広い業務に携わっているので、色んな視点でお客様のお手伝いができると思います。よろしくお願い致します。

最新記事 by 今野 ちか (全て見る)
- Google Workspace(旧G Suite)のチャットルームに組織外のユーザーを追加する方法 - 2020年7月2日
- Google Workspace(旧G Suite)のサポートに問い合わせができる権限の付与方法 - 2020年6月11日
- Google Workspace(旧G Suite)で特定の自動送信メールのみ受信できない場合の設定 - 2020年4月30日