
オウンドメディアのコンテンツ|お客様の声がネタになる
オウンドメディアの王道といえばスタッフブログ。なんですが…、
書くネタが切れたので、何か良い事例ありませんか?
他の会社はどんなスタッフブログの記事を書いているんですか?
といった質問をよく受けます。
他所の事例を知りたい…その気持ち良くわかりますし、ネタが無くなって困ったというのも痛いほどわかります。他所の事例を学ぶことはとっても良いことです。
でも、オウンドメディアに関しては、他所を気にする前に、まずは自分たちのお客さんを見ることがオススメです。今回のブログは、そんなお話です。
オウンドメディアの成功法則|事例収集よりもお客さんの声を聞け
目次
- オウンドメディアは大変
- なぜオウンドメディアの事例を知りたいのか?
- オウンドメディアのネタは「お客さん」が持っている
- まとめ
オウンドメディアは大変
オウンドメディアとは、ホームページやブログなど、自社で運営しているWebサイト・メディアのこと。Webマーケティングでは、自社の本業に関する内容をスタッフブログ(オウンドメディア)で書いて見込み客さんを集め、売上につなげていく手法がポピュラーです。
こう聞くと簡単に思えますが、オウンドメディアで成果を出す=集客に役立てるには、数多くのハードルを越える必要があります。
- どういうネタを書けば良いのか?
- どうやってオウンドメディアにユーザーを集めるのか?
- オウンドメディアに集まったユーザーをどうクロージングするのか?
- 誰がオウンドメディアを書くのか?
- オウンドメディアを作る時間をどう捻出するのか?
そして、何よりもオウンドメディアで成果が出るまでは、一般的に非常に時間がかかります。
しかしもケースバイケースですので、どこまでやれば成果が出るか?やってみないとわかりません。
その結果、
成果が出るまで我慢して、コツコツとコンテンツ作りを頑張る
ことがオウンドメディアの成功するためには必要になります。
ただ、これが非常に辛く長い道です。いうなれば、どこまで続くかわからない、いや出口があるかもわかないトンネルを手探りで進み続けている・・・そんな状態です。
結局、オウンドメディアを使ったマーケティングで失敗するケースの大半は、ここを我慢できないことにあるでしょう。
大抵、ちょっとだけ試して結果が出ないと早合点してしまったり、続けていても途中で心が折れてしまったり、とコンテンツの追加を止めてしまうのです。
コンテンツの追加を止めてしまえば、オウンドメディアで成功することは絶対にありません。
なぜオウンドメディアの事例を知りたいのか?
この「コツコツとコンテンツを作る」を乗り越えると、次にまっているのが、オウンドメディアのコンテンツのネタ探しです。
平たく言えば、ブログのネタ探しに多くの方がつまずきます。
最初は良いのですが、やがてネタに詰まってくるのです。
そこで、多くの方がオウンドメディアの成功事例を知りたがります。
実際、世の中、ちょっと検索すれば、いくらでもオウンドメディアの事例が出てきます。
他所で上手くいっていること、ネタを収集して真似ようとします。
もちろん、成功事例を参考にすることを否定する気はありません。
むしろ、積極的に色々な事例を見て、学ぶ必要があると思います。
しかし、それは、それぞれのオウンドメディアが成功した方法・ネタであって、どのオウンドメディアも同じ方法で行けば間違いない訳ではありません。
そればかりか、いざ、同じことをやってみようとしても、書けるメンバーが内部にいなかった、自社の経験とは異なる・・・なんてこと多くあります。
ネタ探しで、オウンドメディアの事例を探すことは、あまり役に立たない場合が多いのです。
オウンドメディアのネタは「お客さん」が持っている
では、ネタはどこから探すのか?
その答えは簡単です。
自分たちのお客さんに聞くのが一番です。
日々、皆さんはお客さんと接していると思います。
お問合せを受けたり、何かの相談を受けたり、サービスの説明をしたり・・・。
その際、お客さんに色々な話をされることと思います。
それは全て、お客さんが必要とする情報です。
そして、お客さんが必要としている情報は、まだ見ぬお客さん候補や、見込み客さんが必要としている情報なのです。
ですから、他所の事例を探すよりもまず、自分たちのお客さんが、どのような情報を必要としているのか?それまず考えることがオススメです。
まとめ
もちろん、他社のオウンドメディア成功事例を集めることは重要です。
ただ、それは他社が成功した事例でしかありません。
まずは、自分たちのお客さんと向き合い、どのような情報をお客さんが欲しているのか?
それをしっかりと掘り下げていきましょう。
それが、自分たちだけのオウンドメディアとなり、必ず成功へとつながるのです。

加藤 拓
ホームページからの集客でお困りの方や売上アップのお手伝いをするためにアドバイザーとして「企業のメディア化」の立ち上げをサポートしています。
元々WEB制作スタッフとして仕事をしていたのでHPの構造も知っていますので、コアな部分を踏まえてお手伝いさせて頂きます。これからもお客様のお役に立てるような情報を発信していきます。

最新記事 by 加藤 拓 (全て見る)
- 採用の応募を増やすには会社専用の採用サイトが必須 - 2019年2月20日
- ホームページで問い合わせ増やすには!?効果的な集客のやり方は? - 2019年2月13日
- WEB集客でリスティング広告の予算ってどのくらいが適正ですか? - 2019年2月6日