
3分でわかる!LINE@のアカウントの作成方法
おはようございます!
インファクト京都fOfficeの山井です。
集客の窓口や顧客との関係性作りの一つの方法としてLINE@があります。
LINEはSNSの中でも※一番利用されているSNSという調査結果もあり、集客方法の一つとしてLINE@を使用する意義があります。
※参考>>>国内SNS利用者がネットユーザーの約7割に、利用率トップはLINE、満足度で「インスタグラム」がトップに迫る ーICT総研調査
「LINE」は相手との距離が密接なSNSですので、そこ入っていくにはリアルな場との連携がとても大切になってきます。
上手く組み合わせると、お客様との関係性を深めるのにとてもいいかと思います。
ただし、「LINE」の個人アカウントを使うのではなく、オープンソースに使える「LINE@」を使用される方がオススメです。
今回はそのLINE@のアカウント作成方法をご紹介していきます!
※2015年4月23日に公開した記事ですが、機能の追加や変更が加えられたため、現在の仕様に合わせて必要な文言等を追記しその他の部分も修正して2018年3月7日に再度公開しました
目次
- LINE@アカウントを作成する前の準備
- LINE@のアカウント作成方法
- まとめ
LINE@アカウントを作成する前の準備
LINE@のアカウントを作成するには、LINEのアカウントが必要となります。
LINEアカウントがないと登録ができません。
LINEアカウントをお持ちでない方は、こちらからアプリをダウンロードしてご登録ください>>>LINEアプリダウンロード
LINE@を始める方に向けて、LINE@の概要を簡単にまとめた記事がありますのでそちらもご参照ください。
>>>LINE@の始め方 | アカウントの開設手順について
LINE@のアカウント作成方法
ここからは、操作画面を見ながらご紹介していきます。
(今回はiPhonを使用しテストを行いました)
LINEアカウントをお持ちの方は、まずLINE@アプリをインストールします。
iPhoneの方→LINE@ダウンロード
androidの方→LINE@ダウンロード
LINE@アプリを起動します
LINE@のダウンロードが完了したらアプリを起動します。
起動すると下記の表示が出てきますので、「LINE@を開始する」をタップします。
次に「始める」をタップします
すると、アクセス認証の同意を求められるので、問題がなければ「同意する」を選択します。
アクセス認証の確認が終わると、次は年齢認証画面が表示されます。
認証されることをオススメしますが、後から行っても問題はありません。
※年齢確認を行わないとLINE@に登録してくれた友達に1対1でのトークができません。
年齢認証の確認が終わるといよいよプロフィール設定です。
下記の4つの項目を設定し、「アカウントの作成」をタップします。
①プロフィール画像設定
プロフィール画像を設定しないとアカウント作成ができません。
設定するとLINEのプロフィール画像と同じように、LINE@アカウントページに表示されます。
LINE@の顔となりますので、店舗のロゴなどを設定してください。
※設定後も変更できます。
②アカウント名設定
LINE@のアカウント名となりますので、店舗名や会社名などを設定してください。
※設定後も変更できます。
③主業種
業種を選択します。小売店や美容・サロンなどから選べますので該当する業種を選択してください。
④副業種
副業種では③で選んだ主業種から、どのようなサービスをしているかの詳細を選択します。
例)化粧品・メイク用品や百貨店・デパートなど。
※③④の業種については一度設定すると変更ができませんので、間違わないようにご注意ください。
次に利用規約などに関する確認が表示されますので、レ点を入れて「次へ」を選択します。
情報利用に関する確認を求められますので、問題がなければ「同意」をタップしてください。
これにてアカウント設定は完了です!!
チュートリアルの画面が表示されますので、確認される方は確認していただき、必要がない方はスキップをしてください。
チュートリアルが終わると、管理画面に移ります。
これにてアカウント作成が終わり、運用が始められます。
メッセージの一斉配信やクーポン機能などを設定して、ご活用ください!
まとめ
いかがでしたか?
LINE@のアカウント設定は簡単にできることがおわかりいただけたかと思います。
LINE@の機能について知りたい方は、各機能を説明している記事がありますのでそちらをご参考ください。
>>>3分でわかる!LINE@の機能のご紹介!!
イベント情報やキャンペーンなど告知系販促に適しており、コミュニティ力が強い企業や店舗とっては最強のツールだと思います。
ぜひ、LINE@ご活用して集客に活かしてください!

インファクト編集部

最新記事 by インファクト編集部 (全て見る)
- 【Google Chat】グーグルチャットツールの使い方|Google Workspace - 2024年1月19日
- 【最新】Canva Docsの使い方|おしゃれで見やすい文章作成ツール - 2023年9月1日
- 【パラメーターとは】Googleアナリティクスでパラメーターの表示方法 - 2023年8月16日