Instagram(インスタグラム)にURLを貼り付けられる!ホームページへの誘導方法

こんにちは。
インファクト京都Officeの山井です。
Instagarm(インスタグラム)は写真を中心にした気軽なコミュニケーションが発生しやすいSNSです。
写真に写しだされるコンテンツは見る人にとって、気軽に「いいね」をしたり、気に入った写真が多ければフォローしてもらえます。
そして、Instagarmユーザーのほとんどは「いいね」してくれた人や、フォローしてくれた人のプロフィールを見るという習慣があります。
ユーザーはプロフィールで他の写真を見てフォローするかどうかを決める傾向があります。
フォローをされなくても、プロフィールにURLが貼られていれば自社サイトやECサイトなどの外部サイトへ誘導できます。
そこで、今回はプロフィールを見にきてくれたユーザーを外部サイトへ誘導する方法をご紹介致します!
※2017年5月23日に公開した記事ですが、新しい情報を追記しその他の部分も修正して2019年2月15日に再度公開しました。
Instagram(インスタグラム)からホームページなどへの誘導
Instagarmのプロフィール画面には、自己紹介の他にWebサイトのURLを一つだけ貼ることができます。
Instagarmをビジネスで使用されている方はせっかく見てもらえるプロフィール画面にURLが貼られていないと、顧客獲得の機会損失に繋がります。
Instagarmのプロフィール画面にURLが貼れるのであればビジネス活用に使わないともったいないですよね。
そこで、ここからはプロフィール画面にURLを貼り付ける方法をご紹介します。
Insragram(インスタグラム)のプロフィール画面にホームページのURLを貼る方法
Insragramのプロフィール画面の設定は、スマホ、パソコンどちらからでもできます。
基本的にスマホ、パソコン共に設定の流れは同じです。
Instagramのプロフィール画面を呼び出します。
アカウントネームの横にある「プロフィールを編集」をタップします。
画面が変わり、プロフィールの編集画面になります。
画面下の方にある「Webサイト」の項目にホームページのURLを入力します。
これでInstagramのプロフィールからホームページへ誘導する動線が出来ました!
Insragram(インスタグラム)のプロフィール画面にURLを2つ以上貼る方法
Instagramの仕様上、プロフィール画面に貼り付けられるURLは1つまでですが、ある裏技を使うとURLを2つ以上貼れちゃいます。
その裏技とは、外部ツールの「linktree(リンクツリー)」といゆツールを使うとInstagramのプロフィール画面から複数のサイトに誘導できます。
linktreeは、複数のリンクのまとめページを簡単に作成するツールです。
登録したURLの数と同じ「リンクボタン」が並んでいるだけのシンプルなページを作成できます。
引用元:linktree公式サイト
つまり、linktreeで作成したリンクまとめページのURLをInstagramのプロフィールに貼り付けて、そこからリンクまとめページに誘導してその先の誘導先を選ばせるという仕組みになります。
サイトは英語版になりますが、無料登録と簡単な設定でリンクまとめページが作成できますので、複数のサイトへ誘導されたい方はおすすめです!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
プロフィールへ簡単にURLを設定できる方法をご紹介しました。
InstagramはFacebookやTwitterのように投稿自体にURLを貼ることができません。
そのため、Instagramの投稿からホームページに動いて欲しい場合は、投稿文にその旨を表記しプロフィール画面からホームページにいけますよ、というお知らせを入れてあげると良いです。
毎回の投稿でそれをしてしまうとユーザーに嫌がられてしまいますので、定期的にホームページの存在をお知らせして閲覧を促すようにしておくとのがいいかと思います。
プロフィールにURLを貼り付けて、Instagramのビジネス運用方法の1つとしてぜひご活用ください!

インファクト編集部

最新記事 by インファクト編集部 (全て見る)
- 【Google Chat】グーグルチャットツールの使い方|Google Workspace - 2024年1月19日
- 【最新】Canva Docsの使い方|おしゃれで見やすい文章作成ツール - 2023年9月1日
- 【パラメーターとは】Googleアナリティクスでパラメーターの表示方法 - 2023年8月16日