カスタムレポートで調べたいデータだけをまとめる方法 – Googleアナリティクス

カスタムレポートで調べたいデータだけをまとめる方法 - Googleアナリティクス

今回のブログですが、Googleアナリティクスの便利機能についてご紹介します。ずばり、カスタムレポート。この機能を上手に活用できると、自分に必要な情報だけをすぐに取り出せるようになるので、ぜひ、使ってみてくださいね。

カスタムレポートで調べたいデータだけをまとめる方法 – Googleアナリティクス

目次

  • カスタムレポートとは?
  • カスタムレポートの使い方
  • カスタムレポート活用のヒント
  • ソリューションギャラリーを利用する
  • 慣れてきたらセグメントも使ってみよう
  • おすすめレポート
  • まとめ

カスタムレポートとは?

カスタムレポートというのは、Googleアナリティクスの機能の1つ。その名前の通り、レポートをカスタムする機能になります。
Googleアナリティクスには、元々多数のレポートが存在します。これは「標準レポート」と呼ばれていますが、ある程度アナリティクスに慣れてくると、「このレポート使いづらい」や「ここはこうなっている方が使いやすいのに」、「このデータだけで十分なんだけど・・・」と不満が出てきます。

その際に、活躍するのがこのカスタムレポート。
自分に必要な要素だけでレポートを作ることができますので、使いこなせば、より素早い分析が可能となります。

ディメンションと指標

いきなり、難しい言葉が出てきましたが、これがGoogleアナリティクスの基本になっていますので、説明させていただきます。

まずは「ディメンション」から。
英語辞書を調べると、寸法だとか面積、範囲、次元といった日本語が当てられています。適当な日本が思い浮かばないのですが、データを調べる際の「範囲の区切り方」や「切り口」と考えると良いかもしれません。

例えばホームページ全体のアクセスの情報の中から、「ユーザーの地域」で分類して分析したり、「ランディングページ」を切り口に、データを出したり、といった感じです。

アナリティクスで表示される表では、一番左側に並ぶ項目名が「ディメンション」です。

一方「指標」は、表の一番上の列に横にならぶ項目です。
ディメンションで選択した範囲や切り口ごとに、さまざまな情報を並べるといった感じです。
これはセッションやユーザー、直帰率、セッション時間などの数字を並べるのが一般的です。

つまり、Googleのレポートは縦軸にディメンションが並び、横軸に指標が並ぶと考えると理解しやすいかもしれません。

実は、カスタムレポートというのは、このディメンションと指標を好きな形に設定する機能、つまり、自分だけの表組みを表示させる機能だといえます。

ディメンションと指標

 

カスタムレポートの使い方

まずは、Googleアナリティクスの画面の一番上に並んでいるメニューの中からカスタムを選択します。

アナリティクス_カスタムボタン
カスタムレポートという画面にでますので、その中から「新しいカスタムレポート」を選択します。
ここからカスタムレポート作成のスタートです。

アナリティクス_新しいカスタムレポート

まずはレポートの名前を適当に(もちろん自分でわかりやすい名前で)つけた上で、「指標」と「ディメンション」を設定します。
どちらが先でも構いませんが、表組みの縦軸と横軸ですので、作る前にまずはどのようなものを選定するか、考えてから始めると良いでしょう。

カスタムレポートの作成

他の項目については、慣れてきてからで十分です。ディメンションと指標だけ揃えれば、とりあえずレポート作成は完了。
保存すると、レポートが表示されます。

これでイメージ通りならOKですし、ちょっと違うようならば、編集から修正すると良いでしょう。

カスタムレポート活用のヒント

Googleアナリティクスに慣れるまでは、元々備わっている標準レポートを使うだけで十分だと思います。

ただ、毎回チェックしているデータが「パッと出ない」「何回もクリックして表示させる」「どれを見ていたか毎回探してしまう」といった場合は、カスタムレポートを作っておくと、それだけチェックすれば良いですので、時間短縮になります。

また、普段よく見ているレポートでも、この指標は不要だなぁ・・・と感じたり、このレポートで◯◯の数字も一度に見ることができたら便利なのに・・・といった際に、カスタムレポートを作ると作業効率が上がると思います。

Googleアナリティクスを使っていて、ここがこうだったら良いのになぁ・・・と感じたら、カスタムレポートを試してみるのがオススメです。
なお、標準レポートの中には、カスタマイズできるものがあります。よく使うレポートを少しずつカスタマイズして、自分で使いやすいレポートを探してみましょう。

標準レポートからカスタマイズ

ソリューションギャラリーを利用する

こちらは上級編。もちろん、Googleアナリティクスに慣れてからで良いですが、ソリューションギャラリーを活用することもオススメです。
実はこのカスタムレポートは、自分が作ったものを他人とも共有することができます。
ソリューションギャラリーでは、世界中のアナリティクス・ユーザーが作ったカスタムレポートが登録されており、簡単にダウンロードすることができます。

ギャラリーからインポート

中には界的に有名なアクセス解析のプロやWebマーケッターが使用しているレポートなどもありますので、すごく参考になります。

ただ、日本語のものが少なかったり、プロフェッショナルが活用するレポートは見方が難しすぎたり、ということもありますので、ご注意くださいね。

オススメレポート

最後に、基本的な調査項目をまとめたカスタムレポートを用意しましたので、まずはこちらを試してみてください。
使い方は簡単。
Googleアナリティクスにログインした状態で、「ここをクリック」をクリックするだけです。
後は適応するサイトを選択すれば完了です。

なお、このレポートには3つのタブがあります。

「人気ページ分析」

セッションの多い順にページが並んだ一覧です。それぞれのページごとに「セッション数」や「直帰率」などのデータを見ることができます。
また、気になるページ名をクリックすると、そのページの検索キーワード一覧を確認することができます。

「ランディングページ分析」

お客さんがホームページに来た時に最初に見たページがランディングページです。そのランディングの数が多い順番に分析するレポートです。
気になるページのURLをクリックすると、チャネルの一覧を見ることができます。つまり、どこからお客さんがやってきたかの一覧になります。

「月間比較レポート」

こちらはホームページ全体の数値を月ごとに分析する一覧です。このレポートを活用する際は、期間設定を変更してご活用ください。
気になる月をクリックすると、その月の人気ページ一覧を見ることができます。

まとめ

  • カスタムレポートは自分の好きなレポートを作る機能
  • アナリティクスに慣れてきたらカスタムレポートで作業効率アップ
  • ソリューションギャラリーで世界の有名マーケッターのレポートを入手

Googleアナリティクス関連のオススメ記事

Googleアナリティクス初心者の傾けの記事をまとめました。よろしければ、合わせてお読みください。

直帰率とは何? Google(グーグル)アナリティクスの見方
離脱率とは何? Google(グーグル)アナリティクスの見方
離脱ページ「離脱率」を改善させる3つのポイント – Googleアナリティクス
検索キーワードの3つの分類 – Googleアナリティクスの見方
検索ワードを分析しよう!Googleアナリティクスの見方

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.

インファクト編集部

中堅・中小企業売上UP研究所by株式会社インファクト【INFACT】です。WEB&ソーシャルメディアマーケティングを得意とし販売促進支援企業として販促コンサルティングからWEB制作・カタログ・パンフレット制作まで企業の売上アップをサポートします。http://www.infact1.co.jp/
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PAGE TOP
LINE it!