
改めて確認!クラウドのすすめ。企業がオールクラウドにする5つの理由
そこで今日は、中堅・中小企業こそ、社内業務をオールクラウドにする5つの理由!をお届けします。
データが守れる
通常のデータファイルも、クラウドツールの中のデータも自社で管理しているサーバ内に無いので、データが守れるのが相当なメリットです!自社サーバにあるものだと、そのサーバが故障や災害で壊れたら、「データが壊れた!」「仕事にならない」となってしまいます!
クラウドツールのデータの管理は、ほとんどがバックアップサーバを持って運用しているものがほとんどです。それを安全にサービス料の中で活用できるわけです!!
サーバメンテナンス コストを自社で負担しなくていい
前述しましたが、クラウドツールは自社でサーバ運用する必要がなくなります!
例えば、社内ファイルサーバですら、GoogleドライブやOneDriveを使えば、サーバメンテナンス、バックアップ、すべてを自社で行う必要はありません!サーバ移設もなくなるわけです。
【2020年版】Gsuite対Office365徹底比較!
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/tool-app-soft/43498/
データが共有できる
自分のパソコンの中だけにデータがある場合、メールやなにかで送らないと、相手と同じデータは見られません。しかもその方法だとお互いが見ているファイルは物理的には別のファイルです。
これがクラウドだと同じファイルをお互いが見れて、且つ編集していると相手が編集している箇所も見られます。
社内のコラボレーションを活発に!Googleファイル内でチャットする方法
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/tool-app-soft/44372/
どこでも仕事ができる
クラウドではない場合、社内ファイルサーバは社内でしかアクセスできない、や、業務管理ツールはこのパソコンでしか操作できませんが、クラウドの場合は、インターネットさえあればセキュアな状態でどこからでもアクセスできますし、パソコンの負荷をかけずに作業できます!
データはG suiteのクラウドで管理し、時代に合った働き方を!
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/tool-app-soft/gsuite/43631/
スマホでもほとんどのことができる!
前述しましたように、デバイス(ハード)に依存しないので、ほとんどのクラウドサービスがスマホでも処理が可能です!これは、本当に便利です!!
まとめ
いかがだったでしょうか。
まとめると、
クラウド=ディバイスに依存しない、サーバを自社で持たない!ということです。
なので、パソコンや買い替えのときの移行も早くすみます!なぜならば、ほとんど、ファイル、データがパソコン上に無いわけですから、セッティング(設定)だけを移行する感じですね。
こちらの記事もどうぞ
2019年後半 最新!G Suiteの4つ神機能を使いこなして、もっと効率的に快適に働き方改革
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/tool-app-soft/44083/

インファクト編集部

最新記事 by インファクト編集部 (全て見る)
- 【Google Chat】グーグルチャットツールの使い方|Google Workspace - 2024年1月19日
- 【最新】Canva Docsの使い方|おしゃれで見やすい文章作成ツール - 2023年9月1日
- 【パラメーターとは】Googleアナリティクスでパラメーターの表示方法 - 2023年8月16日