
WordPressでメニュー(グローバルナビ)を設定する方法
1月から苺を満喫しているのですが、3年も苺狩りに行っていると利き苺ができるようになってきました。
といってもほぼお店で出ている苺は紅ほっぺなのでそんなに難しくないですが。
今回はメニューの変更方法を紹介いたします。
ページ等のコンテンツを追加した際に、そのコンテンツに誘導させるために必要な設定となります。
簡単に設定することができるので、変更したい場合は是非試して下さい。
WordPressのメニュー(グローバルナビ)とは?
NFACTのブログで例えると画像の赤く囲った部分がメニューになります。
WordPressの設定にもよりますが、ブログやコーポレートサイトにあるメニューは、管理画面から簡単に変更することができます。
構築の仕方によりますが、フッターのメニューも管理画面で設定している場合があります。
ページを新しく更新・追加した場合はメニューから追加するようにしましょう。
WordPressのメニュー(グローバルナビ)設定方法
WordPressでグローバルナビを設定していきます。
メニューは編集者では追加できないので管理者でログインしてください。 管理者でログインする際気をつけなければならないことがあるのでこちらのブログ記事をご覧ください!
メニューの編集をする際は管理者の権限でログインし、修正をするようにお願いいたします。
WordPressブログで管理者権限と編集者権限の違いを解説
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/3650/
WordPressのメニュー(グローバルナビ)に設定できるページ
- カテゴリー
- 固定ページ
- 外部リンク
この3種類になります。
カテゴリーについては以前ブログで紹介したのでこちらをご覧ください。
カテゴリーを設定して、WordPressブログを整理整頓!
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/3739/
投稿ページと固定ページの違いについてはこちらをご覧ください。
WordPressブログの投稿ページと固定ページの役割の違い
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/blog-use/15796/
WordPressのメニュー(グローバルナビ)設定ページ
外観からメニューを選択します。
するとこのような画面になります。 一つ一つ設定していきましょう。
メニューの選択
複数メニューを作成している場合、編集するメニューの画面を切替する必要があります。
「編集するメニューを選択」で編集するメニューを選択し、「選択」をクリックすると編集するメニューの画面が切り替わります。
分かりにくいからとメニューの名前を変更すると、メニューが表示されなくなってしまう場合もあるので、メニューの名前は変更しないようにしましょう。
固定ページをメニューに追加する
追加したい固定ページを選択して「メニューに追加」をクリックするだけでメニューに追加されます。
メニューが追加されるとメニュー構造の中に項目が追加されます。
URLでページを指定してメニューに追加する
固定ページ外でURLを指定して設定したい場合は、リンクの横の逆三角マークをクリックしてメニューを開きます。
2箇所入力する欄が出てくるので、URLとテキストを入力します。
①リンク先のURL
②リンクの文字(サイト名やオフィシャルサイト等)
二カ所入力したら「メニューに追加」をクリックします。
追加するとメニュー構造内にリンクが加わりました。
カテゴリーをメニューに追加する
最後にカテゴリーです。
リンクと同じように逆三角をクリックしてカテゴリー欄を開きます。
カテゴリーの中でグローバルナビに入れておきたいカテゴリーにチェックを入れてメニューに追加します。
メニューに選択されたカテゴリーが追加されました。
順序の変更
現在順番が上のようになっています。
オフィシャルサイトの項目を一番後ろに移動させたいと思います。
移動させたい項目をドラッグで移動させるだけで簡単に順序の入れ替えができます。
リンクを別窓で開くように設定する
メニューでリンクをクリックした際新しいウィンドウまたはタブで開くように設定します。
右上の表示オプションの逆三角マークをクリックします。
上部にオプションのメニューが出てきました。
詳細メニュー設定を表示からリンクターゲットのチェックボックスにチェックを入れます。
ここでチェックを入れることによってリンクの設定が出来るようになります。
リンクを設定したい項目の右側の逆三角マークをクリックします。
今回はオフィシャルサイトのリンクを設定します。
クリックするとこのようにメニューが開きます。
リンクを新ウィンドウまたはタブで開くにチェックをすれば完了です!
保存を忘れずに!
設定を変更したら保存ボタンを押しましょう。
設定を変更したらメニューを保存ボタンを押しましょう。
上下あるのでどちらを押してもOKです。
おわりに
ページを追加した際に簡単にグローバルナビを編集できるWordPressのメニューを紹介しました。
簡単に編集することができるので、カテゴリーを追加したから表示させたいという場合にもオススメです。
是非活用してくださいね。


最新記事 by 名畑かなえ (全て見る)
- Macでzipファイルにパスワードをかけるにはどうすればいいの? - 2023年4月28日
- WordPressを定期的にバージョンアップすることが大切な理由 - 2023年4月18日
- お客様限定|WordPressバージョンアップのお知らせ - 2023年3月3日